英進塾_先生ブログ

英進塾の講師によるブログです

蝦名先生

アメリカでのお話(17) ≪Freezing Rain≫

ミネソタ州のある、アメリカ中西部地方は典型的な内陸性の気候、つまり、冷帯に含まれます。夏は青森と同じくらいの気温と湿度がありますから、蒸し暑い夏です。雪の多い青森の冬は寒いと思いますか?実際、降雪量は多いし、吹雪が続く「しばれる」イメージ…

アメリカでのお話(16)≪Summer School≫

アメリカの大学は9月に新学期が始まります。秋学期、冬学期と続き、春学期は6月に終わります。学生は日本のように親からの仕送りに頼る生徒はほとんどなく、奨学金と夏の間のバイトで自分の学費を賄います。そのために、春学期が終わると学生たちはそれぞれ…

アメリカでのお話(15) ≪Tubing≫

夏休みに入り、ここ青森もようやく夏らしい天気と気温になってきました。 湖の数が10,000以上あるミネソタ州の夏の楽しみと言えば、もちろん、バス釣りや、大自然の中で、カヌーでの川下りが一般的です。 今日は、少し変わったスポーツを紹介しましょう。み…

アメリカでのお話(14) ≪Tornados≫

ミネソタ州のあるアメリカ中西部では、毎年5月から6月にかけて'Tornados'(竜巻)がたくさん発生します。 このアメリカ中西部は、北極からの冷たい空気とカリブ海からの暖かい湿った空気が衝突する地域です。この両方がぶつかり、大気が不安定になった時に竜巻…

アメリカでのお話(13) ≪ラケットボール≫

先月に続き、印象に残っている講義を紹介します。PE(体育)のクラスでは、ラケットボールのクラスがお気に入りでした。ラケットボールは部屋の中で行うテニスのようなスポーツで、壁に向かってお互いにボールを打ち合います。授業は、歴史、ルール、基本のテ…

アメリカでのお話(12) ≪A Joy of Ceramics Class!≫

日本の新学期は4月ですが、アメリカの大学は9月に始まります。アメリカの大学では、いくつかの制限はありますが、基本的には所属している学部に関係なく、興味のある講義は何でも受講することができました。授業開始から2週間が講義の「お試し期間」で、…

アメリカでのお話(11) ≪Enjoy your sunny freezing weather!≫

北アメリカ大陸の中央部に位置するミネソタ州は、地理で学習した典型的な冷帯気候に属する地域です。 夏と冬の気温差が大きいのが特徴です。夏の気温は青森と同じように30℃を超えることも珍しくなく、しかも湖が10,000以上あるために湿度はけっこう高いので…

アメリカでのお話(10) ≪The Madrigals≫

ミネソタ大学では、マドリガル部に所属していました。マドリガルとは、男女混成16人の無伴奏合唱部です。ただの合唱部ではなく、ミュージカルのような振り付けがあったり、セリフ付きの寸劇があったりと、今までは説明が必要でした。でも、アメリカのテレビ…

アメリカでのお話(9) ≪The Northern Lights≫

一年目は、真剣に冬を越せないと思っていたミネソタでの生活でした。しかし、慣れというのは不思議なもので、二年目になるとだんだん寒暖計をみなくても、その日の気温がわかるようになってきます。たとえば、木製の二重窓を開けて、顔を出し、思いっきり鼻…

アメリカでのお話(8)

湖の数が1万以上ある、ミネソタの冬の楽しみは何と言ってもアイスフィッシングです。 冬の平均気温がマイナス13℃ですから、湖はあっという間に氷結します。やがて、氷も厚くなると、自家用車も乗り入れることができるようになります。そうなると、いよいよ、…

アメリカでのお話(7)

10月31日のハロウィーンはアメリカでは、特に人気のあるのお祭りの一つです。 カボチャをくり抜いて作るジャコランタンは、本来魔よけのために家の玄関やドライブウェイに飾ります。日本の正月の松飾りのようなもので、各家庭がろうそくをともした多くのジャ…

アメリカでのお話(6)

先日、ミネソタの友人からメールが来ました。先週の火曜日には初雪が降ったそうです。でも寒さは続かず、野山の木々が色づき始めたとありました。ミネソタの緯度としては、北海道の先端の稚内くらいで内陸なので、秋は短くあっという間に冬が来るといった感…

アメリカでのお話〈5〉

私が通っていたミネソタ大学は、北アメリカ大陸を南北に流れるミシシッピ川をはさむように東側(East Bank)と西側(West Bank)の両方にキャンパスがありました。 そこにかかっている橋は約2キロもある長いもので、下が一般の自動車道で、上が自転車と歩行者用…

アメリカでのお話〈4〉

私が住んでいたミネソタ州は、別名10,000 Lakes State〈10000の湖をもつ州〉と言われるほど湖の多いところで、大小あわせるとその数は実際にはもっと多いと言われています。五大湖の中で最も大きく、西に位置するのスペリオル湖では4月の新月の真夜中に、ス…

アメリカでのお話(3)

私が大学生活を過ごしたミネソタ州はアメリカの中西部にあります。五大湖の一つスペリオル湖と北はカナダの国境に隣接しています。最初2年間を過ごしたファーガスフォールス市は人口12,000人の小さな町でした。 ある日のその町での出来事です。町の中にある…

アメリカでのお話(2)

昼食を食べたいと思い、ある日,ロサンゼルスのダウンタウンにあるビッグマックへ行きました。 定番のビッグマック、フィレオフィッシュ、Mポテト、Mコーラを頼みました。店員はにっこり微笑み「パードゥン?」。(まずい、通じてない!)と内心あせったの…

アメリカでのお話(1)

今日は天候に恵まれ、各中学校とも予定通り運動会が行われていると思います。連日朝早くからこの日のために準備してきたのですから、最高の結果を目指してがんばって欲しいと思います。 塾の授業は一学期の中間テスト対策勉強会が始まりました。教科書のボリ…

「金環食」 “Annular Eclipse”

来月5月21日の朝に、太陽の前を月が通過し、昇りたての太陽が欠ける「部分日食」が見られる予定です。前回の2009年の時は塾の屋上で雲という天然のフィルターに恵まれて観測できました。 先日、買い物中に日食観察グラスを見つけたので思わず買ってし…

新学期スタート'A New School Year Has Started!'

今年は豪雪の影響で、道端に雪がまだたくさん残っています。家の庭の雪も融けるペースが遅いようです。しかし、雪融けを待ちきれない花壇の植物たちは、芽吹きの時期を迎えています。クロッカスやチューリップ、アスパラガスが雪の下から顔を出し始めました…