英進塾_先生ブログ

英進塾の講師によるブログです

お盆の出来事

お盆に小学校時代の友人が訪ねてきました。
約25年ぶりの再会です。
昔話に花を咲かせました。

彼が帰った後、色々小学校時代の事を思い出しましたが、
思い出すのは学校指定の青いトレパンを着た小学生の彼の顔ばかり。

現在の彼とのギャップが脳内で埋まらず、とても奇妙な感覚に陥りました。

55号


55号と言っても、コント55号じゃないです。
(知ってる人もだいぶ少ないとは思いますが)
プロ野球の年間ホームランの記録です。
最初に記録したのが64年の王貞治選手で、
01年にローズ選手、02年にカブレラ選手も55号に
並びましたが、王選手の記録を破ることはできませんでした。

この長らく破られることのなかった記録が、ヤクルトのバレンティン選手によって
破られようとしています。
しかし、私が気になっていることが1つあります。
マスコミが今年のボールを「飛ぶボール」と言っていることです。
あたかも、バレンティン選手の記録はボールのおかげと言わんばかりに。
私は声を大にして言いたい!
「今年のボールは飛ばない」と。
正確に言えば、去年、一昨年のボールが飛ばなさ過ぎで、
今年のは過去2シーズンに比べると飛ぶだけなのです。
1試合あたりのホームラン
1964 1.64本
2001 2.15本
2002 2.02本
2011 1.09本
2012 1.02本
2013 1.56本(9/3まで)
王選手が記録した年とは大きく違いはありませんが、
それでも過去3人が達成したときより1番低いのです。

結局私の言いたいことは、
頑張っている選手を素直に応援しようというです。
王選手の記録が破られたからといって、王選手が偉大な選手だったことに変わりはなく、
すばらしい選手が1人誕生しようとしていると考えるのべきなのです。
イチローが持っていた日本での年間最多安打記録を破ったマートン選手は
イチローはメジャーでも素晴らしい選手の一人。記録をつくれたのは光栄だが、
彼自身が素晴らしい選手であることには変わりない。」
とコメントしています。

静かに記録達成の瞬間を待とうと思います。

浅虫水族館

お盆に浅虫水族館へ行ってきました。
以前行った時は、とてもすいていたので、
さほど混んでいないだろうと思い、行ったところ
広い駐車場がいっぱいになるほど、
とても混んでいました。



あちこち見て周り、
見たことがなかったイルカショーを見ようと
3時30分にイルカショーの場所へ行くと、
あまりの人の多さで、イルカショーが全然見れず、
その日最後の4時30分から始まるイルカショーを
見るために会場で30分近く待ちました。
20分程度のショーですが、
見ごたえがあり、待つ価値有り♪

海の生物を触ってみようコーナーは、
まだ、体験したことがないので、
ぜひ、次回は体験しに行きたいです。



さて、これまで、時間がかかる食べ物(ブランデーケーキ等)を作ったことがないのですが、
桃をもらったので、出来上がるまでに3ヶ月かかる桃酒を
作ってみました。
(ホワイトリカーではなく、ウォッカで作ってみました。)
出来上がりは11月下旬頃。
美味しく出来るかどうか楽しみです。

あった!

青森のドリームタウン内にある『DOG GARDEN』というカフェでみつけました。

偶然。

犬と一緒に入れるカフェなのですが,ヒトだけでも入れます。

近場で探していたのですが,なかなか見つからなかったのです。

食べたいと思いながらネットで検索してもなかなか。


探していたのはこれです↓↓↓

パンケーキ。


ホットケーキでもなく,ブレッドでもなく。


全国展開している店ですが,東京スカイツリーソラマチ店をはじめ十数店舗規模。
犬の声が鳴り響いていますが,カフェのメニューはなかなかオシャレです。

機会があったら是非,オススメです。

中間試験に向けて(今後の予定)


 長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。中学1,2年生は14日から始まる中体連秋季大会の練習で忙しい毎日を送っていると思います。中学3年生は、もう受験勉強を始めなくてはなりません。高校入試は中学3年間の集大成です。長期計画を立てて受験に望みましょう。
 英進塾では2学期から中学1,2年の数学の復習を行っています。10月ころまでで、終わる予定でいます。11月中に教科書を終わらせて、12月からは本格的な受験対策に取り組みます。そのために、中学1,2年の総まとめを早めに終わらせる予定です。
 英進塾の夏期講習最終日に統一試験を行いました。数学では計算ミスが多く見られました。高校入試では、1の問題で基本的問題(計算も含む)が必ず出題されます。今年は43点も出ていました。絶対にまちがえられないところです。まちがいのパタ−ンを自分で確認して、記憶に残しておくことが大切です。次に出てきたときに、あの時にこうしてまちがったなと、気がつけば二度とまちがわないはずです。今から計算ミスを直しておきましょう。
 9月16日から英進塾の中間試験対策が始まります。中学3年生にとって、2学期の中間試験と期末試験で内申点が決まってしまいます。全力を尽くさなければなりません。中学1,2年生も中体連のあと、頑張らなければなりません。部活も一生懸命、勉強も一生懸命が重要なことです。英進塾ではより一層実力をつけるために、中間試験対策プラス1として、英語、数学、国語、理科、社会の5教科も試験対策をおこないます。詳しい日程は本部にお電話ください。
 英進塾の中間試験対策に是非参加してみてください。
 受験生諸君、受験まで200日を切っています。自分の力を信じておもいっきり勉強して、夢を実現しましょう。
 英進塾の中間試験対策は高校生にもやっています。各高校別に模擬問題を用意しています。総まとめとして利用してください。
 詳しくは英進塾まで電話してください。

アメリカでのお話(16)≪Summer School≫

 アメリカの大学は9月に新学期が始まります。秋学期、冬学期と続き、春学期は6月に終わります。学生は日本のように親からの仕送りに頼る生徒はほとんどなく、奨学金と夏の間のバイトで自分の学費を賄います。そのために、春学期が終わると学生たちはそれぞれのバイトの旅に出かけます。「それじゃ、また、秋に会おうね!」「今年はどこ行くの?」「今年はフロリダでライフセイバーのバイト。」という会話とともに、大学の寮からは次々と友人たちが出ていきます。しかし、大学は6月から9月まで休みではありません。サマースクールと言って、単位の取れる正規の講義が開講されています。アメリカの大学は入学の条件さえ満たしていれば、人種、性別、年齢による制限は一切ありません。ある分野に優れている生徒であれば、飛び級で進学しますから、年下の同級生というのは珍しくないのです。


 先日、アメリカの友人から参考になればと、あるYouTubeのURLが送られてきました。http://www.social-consciousness.com/2013/02/fifteen-year-old-invents-cancer-diagnosing-method.html 彼はアメリカに住む15歳の高校1年生です。彼は、肺がん、卵巣がん、すい臓がんを今までとは全く異なる方法で、費用も時間もかけずに検査する方法を発見したのです。ある高校生の勇気ある行動を紹介します。


 彼の研究のきっかけは身近な人の突然の死でした。そこから、彼はなぜ、人の命は突然奪われるのか?とう疑問を抱き、その疑問を可決すべく、Googleで様々なことを調べ始めます。彼がたどりついたのは、現在のがんの診断方法は60年前と基本的には何も変わっていないということ。時間と費用がかかっている間に、多くの人が苦しみ、命を落としているという現実でした。そこで彼はがんとは何か、発生した時にはどのような兆候が見られるのかということを調べ始めました。もちろん、周りには相談できる人はいないので、彼の素朴な疑問に答えてくれるのはGoogleの検索でした。


 紆余曲折がありましたが、最終的に自分の発見方法をまとめた時に壁となったのは、その方法を実証する場所でした。彼は200以上の大学に自分の研究の目的と、実証の場所の提供のお願いの手紙を出しましたが、199の大学に断られ、彼の研究の意図に同意し許可をくれた大学はわずか1つでした。机上の理論通りには実験は行きませんでしたが、結局7か月後に彼は、1枚約3円の試験紙、しかも5分間で、90%に近い確率でガン特有のタンパク質を突き止める検査方法を確立したのです。


 友人から紹介された、この高校生の行動を見て、現状を変えたいという強い意欲と、好奇心が常識という壁を破ることができるということを、あらためて教えてくれたような気がします。

クールビズ…




青森に来て良かったなと思えることのひとつは、夏がとても涼しいことですね。
こんなに快適な夏が過ごせるなら、冬の大雪もあまり苦痛にはならないなと今夏も感じました。

首都圏や西日本各地では、今年も記録的な猛暑だったようですが、初めてクールビズなしでネクタイを着用したままでひと夏を過ごしました。

やればできるもんだなと感じつつ、いつしか津軽の風も心なしか秋の薫りが漂っているように感じられます。

夏期講習に専念する内に、特に何か夏らしいことをするわけでもなく、知らない間にねぶた祭りも終わっていたようで夏も通り過ぎようとしています。

というわけで、今回はアップできるような画像もないです…

夏期講習を経て新学期へ向けた課題を整理しつつ、準備を進めていきます。