英進塾_先生ブログ

英進塾の講師によるブログです

平成27年度大学入試に向けて(新高校1年生対象)

新高校1年生へ

入学も落ち着き,部活や高校生活に慣れてきた頃だと思います。
そして,今年から『ゆとり学習』が終わっていろいろと変わります。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



★●★数学ⅠAについて★●★
★平成27年度以降のセンター試験の出題単元
○数学I(3単位)    ○数学A(2単位選択)     
 ・式と計算       ・場合の数と確率
 ・二次関数       ・整数の性質
 ・図形と計量      ・図形の性質
 ・データの分析
★単元別変更点★
 ●数Ⅰ『式と計算』
      ・旧数A『集合と論理』が追加
      ・展開・因数分解の3乗公式が数Ⅱへ
 ●数Ⅰ『二次関数』・・・特になし
 ●数Ⅰ『図形と計量』・・・特になし
 ●数Ⅰ『データの分析』
      ・旧数B『統計とコンピュータ』が移行
 ●数A『場合の数と確率』
      ・旧数Cの「条件付き確率」が追加
      ・期待値が数Bへ
      ・二項定理が数Ⅱへ
 ●数A『整数の性質』NEW
      ・ユークリッドの互除法
      ・不定方程式
      ・n進法 など
 ●数A『図形の性質』
      ・「空間図形(作図・多面体・空間における直線や平面の位置関係・なす角)」が追加
センター試験での変更点や注意点★
 ●数学Aは,3題から2題を選択するようになる。
  これにより,『図形と計量』と『図形の性質』の融合問題が出題されない?
 ●『データの分析』『整数の性質』は過去問がない


★●★数学ⅡBについて★●★
★平成27年度以降のセンター試験の出題単元
○数学Ⅱ(4単位)    ○数学B(2単位選択)     
 ・いろいろな式     ・数列
 ・図形と方程式     ・ベクトル
 ・指数関数・対数関数  ・確率分布と統計的推測
 ・三角関数
 ・微分積分
★単元別変更点★
 ●数Ⅱ『いろんな式』<旧『式と証明・高次方程式』>
      ・旧数Ⅰ「展開・因数分解の3乗公式」が追加
      ・旧数A「二項定理」が追加
 ●数Ⅱ『図形と方程式』・・・特になし
 ●数Ⅱ『指数関数・対数関数』・・・特になし
 ●数Ⅱ『三角関数』・・・特になし
 ●数Ⅱ『微分積分』・・・特になし
 ●数B『数列』・・・特になし
 ●数B『ベクトル』・・・特になし
 ●数B『確率分布と統計的推測』
      ・旧数C「確率分布」が移行
      ・旧数A「期待値」が追加
センター試験での変更点や注意点★
 ●『確率分布と統計的推測』は過去問がない
   (数Ⅲを学ぶには,「ベクトル/数列」は必須なので,大抵の学校はやらない?)


★●★数学ⅢCについて★●★
○数学Ⅲ(5単位)         ○数学C    
 ・平面上の曲線と複素数平面    ・廃止になります
 ・極限
 ・微分
 ・積分
★単元別変更点★
 ●数Ⅲ『平面上の曲線と複素数平面』NEW
      ・旧数C「式と曲線」が移行
      ・旧数C「複素数平面」が復活
 ●数Ⅲ『極限』・・・特になし
 ●数Ⅲ『微分法』・・・特になし
 ●数Ⅲ『積分法』
      ・旧数学C「曲線の長さ」が復活
★変更点や注意点★
 ●数学Cの『行列』がなくなり,『複素数平面』『曲線の長さ』が復活した



大まかではありますが,以上が変更点のようです。
数学は,センターの出題形式が変わるので,学校での学習内容も変わると思われます。
各学校はどの単元を採択するのか…。

数Aの図形は,「平面+空間」になるので,『幾何学』よりの内容になると思いますので,
採択しない学校も出てくるのではないでしょうか。
そうなると,新単元の『整数の性質』がセンターの選択として選ばれる?
という声もあるようです。
ただ,新単元は,前例がないので,過去問が解けないのが難点ではあります。
その分,「基礎をしっかり」が重要になるでしょう。

新高校1年生のみなさん!
今の2・3年生以上の勉強が必要ですよ!!

佐々木